最大35%引き!ANA系ホテルでマイルもお金も貯まります!
ANAマイラーがこの夏、おでかけするのにホテルを予約するのなら、やっぱりANAホテルズ系しかありませんよね。
ANA系ホテルを運営しているインターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)では、アジアをはじめ、オーストラリア、ニュージーランド、中東、アフリカ地域の対象ホテルに≪IHGスペシャル≫料金で2連泊すると、最大25%割引きとなるキャンペーン「IHG スペシャル」を開催中!
IHGリワーズクラブの会員なら、さらに10%オフに!!
宿泊対象期間は2014年12月31日まで。
予約は2014年9月30日までに済ませることが条件となります。
▼詳しくはこちら
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン 公式サイト
下段の「キャンペーン情報」欄の「IHGスペシャル」をクリックしてください。
もちろん日本も対象ですから、ANAインターコンチネンタルホテルや全日空ホテルなど、ほとんどのANA系ホテルが対象になっていますので、ぜひ一度公式サイトを見て、その魅力を検討してみてください。
宿泊でのANAマイル獲得には、インターコンチネンタルホテルズグループの「
IHGリワーズクラブ」(旧名称:プライオリティ・クラブリワーズ)会員になる必要があります。(会費無料)
入会手続きの際には、ホテルのポイントを貯めるか、ANAマイルなど航空系マイルを貯めるか、チョイスします。
必ず加算先を「ANAマイレージクラブ」と指定してください。
IHGリワーズクラブ会員には他にも次の特典が!!
・無料インターネットを世界中のIHGホテルで!
・午後2時までチェックアウト時間を延長!(最長。空室状況によります)
「IHGリワーズクラブ」の入会方法など詳細は、記事「<特典満載>ANAマイル倍増!IHG・ANAホテルズ会員(無料)」をご参考ください。
熊本全日空ホテルニュースカイに泊まりました。
ANAクラウンプラザホテル広島に泊まりました。
ANAインターコンチネンタルホテル東京のランチブッフェは◎!
プールサイドビアガーデン 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ
ANAクラウンプラザホテル神戸に泊まりました。
岡山全日空ホテルに泊まりました。
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ(スーペリア)
札幌全日空ホテルに泊まりました
釧路全日空ホテルに泊まりました
ANAクラウンプラザホテル アロマや入浴剤などで快眠を。
■ANAカード公式サイトANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
ANA VISA Suicaカード
SuicaチャージでANAマイル!
ANA VISA/マスターカード
初年度年会費無料!
■マイル関連サイトマイレージブログ人気ランキング
マイル関連ブログ
マイレージランキング
ANA系ホテルを運営しているインターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)では、アジアをはじめ、オーストラリア、ニュージーランド、中東、アフリカ地域の対象ホテルに≪IHGスペシャル≫料金で2連泊すると、最大25%割引きとなるキャンペーン「IHG スペシャル」を開催中!
IHGリワーズクラブの会員なら、さらに10%オフに!!
宿泊対象期間は2014年12月31日まで。
予約は2014年9月30日までに済ませることが条件となります。
▼詳しくはこちら
下段の「キャンペーン情報」欄の「IHGスペシャル」をクリックしてください。
もちろん日本も対象ですから、ANAインターコンチネンタルホテルや全日空ホテルなど、ほとんどのANA系ホテルが対象になっていますので、ぜひ一度公式サイトを見て、その魅力を検討してみてください。
ANAホテル系列でマイルを積算する方法
宿泊でのANAマイル獲得には、インターコンチネンタルホテルズグループの「
入会手続きの際には、ホテルのポイントを貯めるか、ANAマイルなど航空系マイルを貯めるか、チョイスします。
必ず加算先を「ANAマイレージクラブ」と指定してください。
IHGリワーズクラブ会員には他にも次の特典が!!
・無料インターネットを世界中のIHGホテルで!
・午後2時までチェックアウト時間を延長!(最長。空室状況によります)
「IHGリワーズクラブ」の入会方法など詳細は、記事「<特典満載>ANAマイル倍増!IHG・ANAホテルズ会員(無料)」をご参考ください。
ANAホテル体験記
熊本全日空ホテルニュースカイに泊まりました。
ANAクラウンプラザホテル広島に泊まりました。
ANAインターコンチネンタルホテル東京のランチブッフェは◎!
プールサイドビアガーデン 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ
ANAクラウンプラザホテル神戸に泊まりました。
岡山全日空ホテルに泊まりました。
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ(スーペリア)
札幌全日空ホテルに泊まりました
釧路全日空ホテルに泊まりました
ANAクラウンプラザホテル アロマや入浴剤などで快眠を。
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
スポンサーサイト
【改悪?】ファミマTカードのポイント付与が200円=2マイルへ!
ANAマイルに交換できるTポイントを貯めるのに重宝している、ファミマTカードですが、2015年7月5日から200円=2マイルに変更されます!
今まで100円=1ポイントだったので、細かいコンビニでの利用でも効率よくポイントを貯めることができました。
私にとってはこの制度変更は間違いなく「改悪」です。
ただし、TSUTAYA(ツタヤ)と同じような方式をファミマでも取り入れ、前月の利用状況に応じて付与ポイント数が変わるようになります。
5,000円未満 : 200円ごとに1ポイント追加
5,000円~15,000円未満 : 200円ごとに2ポイント追加
15,000円以上 : 200円ごとに3ポイント追加
どうでしょう。
コンビニで月5,000円利用するというのは、なかなか厳しいものがあると思います。
セブンイレブンは、ANAカードマイルプラス店舗ですので、ANAカードで支払えば200円ごとに1マイル(ANAマイル)が付与されます。
Tポイントは1ポイントにつき0.5マイル相当ですから、ファミマTカードを提示して他のソラチカカードなどANAカード支払いの電子マネー系で支払いしても、ファミマでの買い物より、セブンイレブンがやはりANAマイル獲得では一歩有利という状況になりますね。
私にとってはこの制度改定は、やっぱり改悪になりそうです・・・。
■ANAカード公式サイトANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
ANA VISA Suicaカード
SuicaチャージでANAマイル!
ANA VISA/マスターカード
初年度年会費無料!
■マイル関連サイトマイレージブログ人気ランキング
マイル関連ブログ
マイレージランキング
今まで100円=1ポイントだったので、細かいコンビニでの利用でも効率よくポイントを貯めることができました。
私にとってはこの制度変更は間違いなく「改悪」です。
ただし、TSUTAYA(ツタヤ)と同じような方式をファミマでも取り入れ、前月の利用状況に応じて付与ポイント数が変わるようになります。
前月での利用額によるポイント増
5,000円未満 : 200円ごとに1ポイント追加
5,000円~15,000円未満 : 200円ごとに2ポイント追加
15,000円以上 : 200円ごとに3ポイント追加
どうでしょう。
コンビニで月5,000円利用するというのは、なかなか厳しいものがあると思います。
セブンイレブンは、ANAカードマイルプラス店舗ですので、ANAカードで支払えば200円ごとに1マイル(ANAマイル)が付与されます。
Tポイントは1ポイントにつき0.5マイル相当ですから、ファミマTカードを提示して他のソラチカカードなどANAカード支払いの電子マネー系で支払いしても、ファミマでの買い物より、セブンイレブンがやはりANAマイル獲得では一歩有利という状況になりますね。
私にとってはこの制度改定は、やっぱり改悪になりそうです・・・。
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
-
- 【改悪?】ファミマTカードのポイント付与が200円=2マイルへ!
- 爽快ドラッグのネット通販でANAマイル大量技。
- ファミマTカード×Tカードプラス Tポイント最強対決
- 粗大ごみの持ち込みでTポイント<宇都宮>
- Yahoo!ポイントがTポイントへ、T-IDがYahoo! JAPAN IDへ!
ANA×セブンイレブン提携1周年!ANAカードでダブルマイル!
セブンイレブンがANAカードマイルプラス店舗になって1周年を記念して、「ダブルマイル&『使って当てよう』キャンペーン」を2014年5月1日~31日まで開催中です。
キャンペーン期間中、ANAカードで支払うと、通常200円で1マイルのところ、2倍の200円=2マイルが貯まります!!
コンビニでカード決済はめんどくさいなあ・・・という方でもちょっと待って。
ANA VISA/マスターカード系なら、「iD(アイディー)」、
ANA JCBカード系なら「QUICPay(クイックペイ)」でも対象に!
これなら気軽に電子マネーでさっと支払いできるから、簡単ですね。
さらに、5月22日までと期間は短いですが、累計5,000円以上(税込)になると、抽選で1,000名にANA SKYコイン100,000円相当などがプレゼントされるキャンペーンもありますので、今月はセブンでANAカード祭りといきましょう!
いずれもキャンペーン参加登録が必要ですから、ANA公式サイトより参加登録画面へ進んで登録してください。
(実際はセブンのページに遷移して登録となるようです)
▼キャンペーン参加ページ
https://www.ana.co.jp/amc/cpn/seven_eleven1405/
■ANAカード公式サイトANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
ANA VISA Suicaカード
SuicaチャージでANAマイル!
ANA VISA/マスターカード
初年度年会費無料!
■マイル関連サイトマイレージブログ人気ランキング
マイル関連ブログ
マイレージランキング
キャンペーン期間中、ANAカードで支払うと、通常200円で1マイルのところ、2倍の200円=2マイルが貯まります!!
コンビニでカード決済はめんどくさいなあ・・・という方でもちょっと待って。
ANA VISA/マスターカード系なら、「iD(アイディー)」、
ANA JCBカード系なら「QUICPay(クイックペイ)」でも対象に!
これなら気軽に電子マネーでさっと支払いできるから、簡単ですね。
さらに、5月22日までと期間は短いですが、累計5,000円以上(税込)になると、抽選で1,000名にANA SKYコイン100,000円相当などがプレゼントされるキャンペーンもありますので、今月はセブンでANAカード祭りといきましょう!
いずれもキャンペーン参加登録が必要ですから、ANA公式サイトより参加登録画面へ進んで登録してください。
(実際はセブンのページに遷移して登録となるようです)
▼キャンペーン参加ページ
https://www.ana.co.jp/amc/cpn/seven_eleven1405/
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
-
- 最大35%引き!ANA系ホテルでマイルもお金も貯まります!
- ANA×セブンイレブン提携1周年!ANAカードでダブルマイル!
- エネオス 3/31までTポイント2倍キャンペーンより、ANAカードで。
- 【驚愕】1,000円=19マイル+αのANAマイル獲得キャンペーン
- ANA FESTAで「iD」ご利用開始キャンペーンはなんと「3倍返し」
エネオス 3/31までTポイント2倍キャンペーンより、ANAカードで。
ガソリンスタンドでの給油でもANAマイルを貯めるには、ANAカードマイルプラス対象店舗であるスタンドで入れるのが鉄則です。
カードで支払えば、クレジットポイントの他にANAマイルが獲得できるので、非常に貯めやすくなります。、
<ANAカードマイルプラス店舗>
ENEOS(エネオス) 100円=1マイル
IDEMITSU(出光) 200円=1マイル
このように、エネオスで給油してANAカードで支払うのが一番です。
ただしエネオスでは、Tカードを提示するとTポイントが2倍となるキャンペーンを2014年2月3日(月)~2014年3月31日(月)まで行っています。
すなわち、キャンペーン期間中は、200円=2ポイント(通常200円=1ポイント)貯まることになります。
さて、どちらがANAマイルを貯めるには得なのでしょうか?
100円につき1Tポイント=0.5ANAマイル相当ですから、Tポイントキャンペーン期間中であっても、ANAカード+エネオスが一番最強のANAマイル獲得スタンド、ということになりますね。
最近は、灯油もまとめてエネオスでANAカード支払いするようにしています。
ガス代が高いこのご時世、少しは救われたいですよね。
それでも、もう少し、灯油とかガソリンとか安くならないかなあ・・・。
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
-
- 最大35%引き!ANA系ホテルでマイルもお金も貯まります!
- ANA×セブンイレブン提携1周年!ANAカードでダブルマイル!
- エネオス 3/31までTポイント2倍キャンペーンより、ANAカードで。
- 【驚愕】1,000円=19マイル+αのANAマイル獲得キャンペーン
- ANA FESTAで「iD」ご利用開始キャンペーンはなんと「3倍返し」
Yahooカードとソラチカカード 利用シーンでANAマイルを大量に。
Yahooカード(ヤフーカード)が2014年1月より年会費無料になりました。
正式名称は「Yahoo! JAPAN JCBカード」。
ここで気になるのは、ソラチカカードなどのANAカードを利用するのと、ヤフーカードを利用した方のどちらがANAマイルが貯めやすいのか、です。
通常利用:100円=1ポイント
ヤフーショッピング:100円=2ポイント(2倍)
スマホやタブレット端末なら3ポイント(3倍)
このように、Tポイントが貯まりますので、ANAマイル換算すると、その半分です。
すなわち、スマホなどでヤフーショッピングを利用すれば、100円=3ポイント=1.5マイル!
ANAマイルがANAカードより1.5倍貯まりやすくなります。
ソラチカカードは年間100万円以上つかえば、翌年ボーナスポイントが貰えるようになります。
それでも1.3倍程度のポイント獲得ですから、ヤフーショッピングを利用している方(私です!)は、ヤフーカードを利用した方が断然お得!!
タブレット端末で買い物しなければなりませんが、それは別に構いません。
なにせ1.5倍、ですからね。
ヤフーカードが年会費無料になったからこそできた、まさに利用シーンに応じた賢い使い分けといえそうですね。
ただし、必ず「ANAマイレージモール」を経由してからヤフーショッピングを楽しんでください。
そうするだけで、AMAマイレージモール側で200円=1マイルも獲得できるのですから!
※2014年1月30日より300円=1マイルに変更されました。
▼参考記事
【徹底比較】ネット通販でANAマイルを大量に効率よく貯めるには。
■ANAカード公式サイトANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
ANA VISA Suicaカード
SuicaチャージでANAマイル!
ANA VISA/マスターカード
初年度年会費無料!
■マイル関連サイトマイレージブログ人気ランキング
マイル関連ブログ
マイレージランキング
正式名称は「Yahoo! JAPAN JCBカード」。
ここで気になるのは、ソラチカカードなどのANAカードを利用するのと、ヤフーカードを利用した方のどちらがANAマイルが貯めやすいのか、です。
ヤフーカードの獲得ポイント
通常利用:100円=1ポイント
ヤフーショッピング:100円=2ポイント(2倍)
スマホやタブレット端末なら3ポイント(3倍)
このように、Tポイントが貯まりますので、ANAマイル換算すると、その半分です。
すなわち、スマホなどでヤフーショッピングを利用すれば、100円=3ポイント=1.5マイル!
ANAマイルがANAカードより1.5倍貯まりやすくなります。
ヤフーショッピングなら、ヤフーカードが最強
ソラチカカードは年間100万円以上つかえば、翌年ボーナスポイントが貰えるようになります。
それでも1.3倍程度のポイント獲得ですから、ヤフーショッピングを利用している方(私です!)は、ヤフーカードを利用した方が断然お得!!
タブレット端末で買い物しなければなりませんが、それは別に構いません。
なにせ1.5倍、ですからね。
ヤフーカードが年会費無料になったからこそできた、まさに利用シーンに応じた賢い使い分けといえそうですね。
ただし、必ず「ANAマイレージモール」を経由してからヤフーショッピングを楽しんでください。
そうするだけで、AMAマイレージモール側で
※2014年1月30日より300円=1マイルに変更されました。
▼参考記事
【徹底比較】ネット通販でANAマイルを大量に効率よく貯めるには。
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
-
- Yahooカードとソラチカカード 利用シーンでANAマイルを大量に。
- 【徹底比較】ネット通販でANAマイルを大量に効率よく貯めるには。
- コンビニ別!ANAマイルを大量に獲得する支払い方法
- ソラチカカードと、To Me CARD Primeを徹底比較!
- 電車・バスでもANAマイルが貯まる!ANA VISA Suicaカードの技
札幌に新ANAホテル「ANAホリデイ・イン札幌すすきの」2014年春
宿泊でANAマイルを貯めるなら、やっぱりANAホテルズ系が一番。
例えば札幌には、札幌全日空ホテルがありますが、札幌には他にANA系ホテルはなく、必然的にこのホテルしか利用できない状況でした。
▼参考記事
札幌全日空ホテルに泊まりました
しかし、2014年春より、ラマダホテル札幌が「ANAホリデイ・イン札幌すすきの」としてリブランドすることに!
もちろん、客室・ロビーエリア・レストラン等の大規模改装も行うとのこと。
そして名前のとおり、「すすきの」の中心地にあるホテルですから、JR札幌駅からタクシーで5分、地下鉄「すすきの駅」「豊水すすきの駅」から徒歩2分という好立地!!
これは非常に楽しみです。
気になるマイルはどれくらい貯まるかというと、まだ正式発表はないので予測ですが、
ANAホリデイ・イン仙台が1滞在ごとに500マイル獲得できますので、おそらく同等かと思います。
札幌全日空ホテルも500マイルですから、これは選択肢が増えて、旅行や出張にもますます便利で使い勝手が良くなりそうですね!!
宿泊でのANAマイル獲得には、インターコンチネンタルホテルズグループの「
IHGリワーズクラブ」(旧名称:プライオリティ・クラブリワーズ)会員になる必要があります。(会費無料)
入会手続きの際には、ホテルポイントかANAマイルをはじめとした航空系マイルか、チョイスしなければなりませんので、必ず加算先を「ANAマイレージクラブ」と指定してください。
IHGリワーズクラブ会員には他にも次の特典が!!
・無料インターネットを世界中のIHGホテルで!
・午後2時までチェックアウト時間を延長!(最長。空室状況によります)
「IHGリワーズクラブ」の入会方法など詳細は、記事「<特典満載>ANAマイル倍増!IHG・ANAホテルズ会員(無料)」をご参考ください。
熊本全日空ホテルニュースカイに泊まりました。
ANAクラウンプラザホテル広島に泊まりました。
ANAインターコンチネンタルホテル東京のランチブッフェは◎!
プールサイドビアガーデン 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ
ANAクラウンプラザホテル神戸に泊まりました。
岡山全日空ホテルに泊まりました。
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ(スーペリア)
札幌全日空ホテルに泊まりました
釧路全日空ホテルに泊まりました
ANAクラウンプラザホテル アロマや入浴剤などで快眠を。
■ANAカード公式サイトANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
ANA VISA Suicaカード
SuicaチャージでANAマイル!
ANA VISA/マスターカード
初年度年会費無料!
■マイル関連サイトマイレージブログ人気ランキング
マイル関連ブログ
マイレージランキング
例えば札幌には、札幌全日空ホテルがありますが、札幌には他にANA系ホテルはなく、必然的にこのホテルしか利用できない状況でした。
▼参考記事
札幌全日空ホテルに泊まりました
しかし、2014年春より、ラマダホテル札幌が「ANAホリデイ・イン札幌すすきの」としてリブランドすることに!
もちろん、客室・ロビーエリア・レストラン等の大規模改装も行うとのこと。
そして名前のとおり、「すすきの」の中心地にあるホテルですから、JR札幌駅からタクシーで5分、地下鉄「すすきの駅」「豊水すすきの駅」から徒歩2分という好立地!!
これは非常に楽しみです。
気になるマイルはどれくらい貯まるかというと、まだ正式発表はないので予測ですが、
ANAホリデイ・イン仙台が1滞在ごとに500マイル獲得できますので、おそらく同等かと思います。
札幌全日空ホテルも500マイルですから、これは選択肢が増えて、旅行や出張にもますます便利で使い勝手が良くなりそうですね!!
全日空ホテル系列でマイルを積算する方法
宿泊でのANAマイル獲得には、インターコンチネンタルホテルズグループの「
入会手続きの際には、ホテルポイントかANAマイルをはじめとした航空系マイルか、チョイスしなければなりませんので、必ず加算先を「ANAマイレージクラブ」と指定してください。
IHGリワーズクラブ会員には他にも次の特典が!!
・無料インターネットを世界中のIHGホテルで!
・午後2時までチェックアウト時間を延長!(最長。空室状況によります)
「IHGリワーズクラブ」の入会方法など詳細は、記事「<特典満載>ANAマイル倍増!IHG・ANAホテルズ会員(無料)」をご参考ください。
ANAホテル体験記
熊本全日空ホテルニュースカイに泊まりました。
ANAクラウンプラザホテル広島に泊まりました。
ANAインターコンチネンタルホテル東京のランチブッフェは◎!
プールサイドビアガーデン 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ
ANAクラウンプラザホテル神戸に泊まりました。
岡山全日空ホテルに泊まりました。
沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ(スーペリア)
札幌全日空ホテルに泊まりました
釧路全日空ホテルに泊まりました
ANAクラウンプラザホテル アロマや入浴剤などで快眠を。
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
-
- 札幌に新ANAホテル「ANAホリデイ・イン札幌すすきの」2014年春
- 熊本全日空ホテルニュースカイに泊まりました。
- ANAクラウンプラザホテル広島に泊まりました。
- ANAインターコンチネンタルホテル東京のランチブッフェは◎!
- ANAクラウンプラザホテル神戸に泊まりました。
【驚愕】1,000円=19マイル+αのANAマイル獲得キャンペーン
先日、【徹底比較】ネット通販でANAマイルを大量に効率よく貯めるには。において、効率よく大量にANAマイルを貯めるネットショッピングの比較をしてみました。
しかし、なんと、そのすぐあとに、JCBカードでのキャンペーンのお知らせが。
キャンペーン期間中、JCB Oki Doki ランドを経由して「Yahoo!ショッピング」または「ヤフオク!」で買い物をすると、なんと、Oki Dokiポイントが4倍(通常時2倍)になります!!
キャンペーン期間は、2013年11月24日(日)~12月26日(木)。
通常のボーナスポイントとしては1,000円=1ボーナスポイント(3マイル)のところ、9マイルがボーナスとして付与!!
通常ポイントの1ポイント=10マイルとあわせて、1,000円つき19マイル相当の、大盤振る舞い!!
つまり、ANAカードの中でJCBカード系列の、ソラチカカードで支払えば、この驚愕のレートとなるのです!
さらに、Yahooのキャンペーン事前エントリーで、JCBカードを使って、Yahoo!ウォレット登録してYahoo!ショッピングを利用すると、通常獲得Tポイントに「プラス1倍」のTポイントがもらえます。
キャンペーンの2013年11月24日(日)~12月26日(木)の間、何度でももらえます!
okidokiポイントとTポイントの合わせ技で、大量にマイルが貯められるチャンスですね。
■ANAカード公式サイトANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
ANA VISA Suicaカード
SuicaチャージでANAマイル!
ANA VISA/マスターカード
初年度年会費無料!
■マイル関連サイトマイレージブログ人気ランキング
マイル関連ブログ
マイレージランキング
しかし、なんと、そのすぐあとに、JCBカードでのキャンペーンのお知らせが。
「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」でOki Dokiポイント4倍
キャンペーン期間中、JCB Oki Doki ランドを経由して「Yahoo!ショッピング」または「ヤフオク!」で買い物をすると、なんと、Oki Dokiポイントが4倍(通常時2倍)になります!!
キャンペーン期間は、2013年11月24日(日)~12月26日(木)。
通常のボーナスポイントとしては1,000円=1ボーナスポイント(3マイル)のところ、9マイルがボーナスとして付与!!
通常ポイントの1ポイント=10マイルとあわせて、1,000円つき19マイル相当の、大盤振る舞い!!
つまり、ANAカードの中でJCBカード系列の、ソラチカカードで支払えば、この驚愕のレートとなるのです!
さらに、Yahooのキャンペーン事前エントリーで、JCBカードを使って、Yahoo!ウォレット登録してYahoo!ショッピングを利用すると、通常獲得Tポイントに「プラス1倍」のTポイントがもらえます。
キャンペーンの2013年11月24日(日)~12月26日(木)の間、何度でももらえます!
okidokiポイントとTポイントの合わせ技で、大量にマイルが貯められるチャンスですね。
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
-
- ANA×セブンイレブン提携1周年!ANAカードでダブルマイル!
- エネオス 3/31までTポイント2倍キャンペーンより、ANAカードで。
- 【驚愕】1,000円=19マイル+αのANAマイル獲得キャンペーン
- ANA FESTAで「iD」ご利用開始キャンペーンはなんと「3倍返し」
- ファミマ500円以上の買い物でTポイントが最大1万当たる!
【徹底比較】ネット通販でANAマイルを大量に効率よく貯めるには。
ネット通販で買い物をすると、よくボーナスポイントが付いて、結構お得だったりします。
ANAカードで決済するだけで、クレジットカードポイントが付与されてANAマイルに貢献するわけですので、もっと効率的にポイントを貯めるには、やはり通販サイトに行く前に、「ショッピングモール」系のサイトを経由することが必要です。
ANAマイルを大量に貯めるなら、ANAカードのカード会社が運営するショッピングモールと、ANA自体が運営している「ANAマイレージモール」がお勧めです。
具体的にどのくらいのメリットがあるのか、比較してみましょう。
今回は、「ANAマイレージモール」と、JCB運営の「okidokiランド」です。
それぞれ、いったんログインして運営サイトを開いて、そこから各通販サイトに遷移するだけで、ボーナスポイントが運営サイトより付与されます。
次の比較表は、代表的なネット通販で、通常のカードポイント以外に獲得できるポイントをまとめたものです。
最近、ANAマイレージモールにあらたに加わった、「Yahoo!ショッピング」で買い物をするなら、ANAサイトにいったんログインしてから、「ANAマイレージモール」ページを開き、そこからYahoo!ショッピングに遷移して買い物を楽しめば、通常のクレジットポイントとは別にANAマイルがボーナスとして獲得できます。
つまり、1,000円分をソラチカカードで支払った場合、
・1ポイント(クレジットカード通常ポイント)=10マイル
・5マイル3.333マイル(ANAマイレージモールで獲得)
合計13.333マイル獲得できるのです!
※2014年1月30日よりANAマイレージモールは300円=1マイルに変更
比較表からもわかるとおり、ANAマイルを貯めるならやはり、「ANAマイレージモール」経由が強いことがわかります。
中にはジョーシン電機のように、okidokiランドを経由した方が獲得率が高いケースもありますので、まずネット通販で買い物をする場合は、
①ショッピングモールを経由する
②ANAマイレージモールと必ずANAマイル交換率を比較する
これを徹底して、効率よくANAマイルを獲得して、特典航空券への近道としましょう。
中にはビックカメラのように、ANAマイレージモールには参画してないネット通販でANAマイル交換レートが高いものもあります。
Amazonの方が価格が安いなんてこともあると思いますから、自分にとってお得な方法で買い物を楽しみましょう。
また、「爽快ドラッグ」は、実は「Yahoo!ショッピング」にも出店しています。
つまり、ANAマイレージモール経由「Yahoo!ショッピング」⇒「爽快ドラッグYahoo支店」で買い物をすると、なんとポイント3重取りが可能!!
これは実に活用したい裏技ですね。
▼参考記事
爽快ドラッグのネット通販でANAマイル大量技。
■ANAカード公式サイトANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
ANA VISA Suicaカード
SuicaチャージでANAマイル!
ANA VISA/マスターカード
初年度年会費無料!
■マイル関連サイトマイレージブログ人気ランキング
マイル関連ブログ
マイレージランキング
ANAカードで決済するだけで、クレジットカードポイントが付与されてANAマイルに貢献するわけですので、もっと効率的にポイントを貯めるには、やはり通販サイトに行く前に、「ショッピングモール」系のサイトを経由することが必要です。
ANAマイルを大量に貯めるなら、ANAカードのカード会社が運営するショッピングモールと、ANA自体が運営している「ANAマイレージモール」がお勧めです。
具体的にどのくらいのメリットがあるのか、比較してみましょう。
今回は、「ANAマイレージモール」と、JCB運営の「okidokiランド」です。
それぞれ、いったんログインして運営サイトを開いて、そこから各通販サイトに遷移するだけで、ボーナスポイントが運営サイトより付与されます。
次の比較表は、代表的なネット通販で、通常のカードポイント以外に獲得できるポイントをまとめたものです。
okidokiランド経由 | ANAマイレージモール経由 | |
Yahoo!ショッピング | 1,000円=1ボーナスポイント (1,000円=3マイル) | 300円=1マイル (1,000円=3.333マイル) |
ヤフオク! | 1,000円=1ボーナスポイント (1,000円=3マイル) | 200円=1マイル (1,000円=5マイル) |
楽天市場 | 1,000円=1ボーナスポイント (1,000円=3マイル) | 200円=1マイル (1,000円=5マイル) |
Amazon | 1,000円=1ボーナスポイント (1,000円=3マイル) | - |
爽快ドラッグ | 1000円=3ボーナスポイント (1,000円=9マイル) | 100円=1マイル (1,000円=10マイル) |
ヤマダデンキ | 1,000円=1ボーナスポイント (1,000円=3マイル) | 200円=1マイル (1,000円=5マイル) |
ジョーシン | 1,000円=2ボーナスポイント (1,000円=6マイル) | 300円=1マイル (1,000円=3.33・・・マイル) |
ビックカメラ | 1000円=2ボーナスポイント (1,000円=6マイル) | - |
最近、ANAマイレージモールにあらたに加わった、「Yahoo!ショッピング」で買い物をするなら、ANAサイトにいったんログインしてから、「ANAマイレージモール」ページを開き、そこからYahoo!ショッピングに遷移して買い物を楽しめば、通常のクレジットポイントとは別にANAマイルがボーナスとして獲得できます。
つまり、1,000円分をソラチカカードで支払った場合、
・1ポイント(クレジットカード通常ポイント)=10マイル
・
合計13.333マイル獲得できるのです!
※2014年1月30日よりANAマイレージモールは300円=1マイルに変更
比較表からもわかるとおり、ANAマイルを貯めるならやはり、「ANAマイレージモール」経由が強いことがわかります。
中にはジョーシン電機のように、okidokiランドを経由した方が獲得率が高いケースもありますので、まずネット通販で買い物をする場合は、
①ショッピングモールを経由する
②ANAマイレージモールと必ずANAマイル交換率を比較する
これを徹底して、効率よくANAマイルを獲得して、特典航空券への近道としましょう。
中にはビックカメラのように、ANAマイレージモールには参画してないネット通販でANAマイル交換レートが高いものもあります。
Amazonの方が価格が安いなんてこともあると思いますから、自分にとってお得な方法で買い物を楽しみましょう。
また、「爽快ドラッグ」は、実は「Yahoo!ショッピング」にも出店しています。
つまり、ANAマイレージモール経由「Yahoo!ショッピング」⇒「爽快ドラッグYahoo支店」で買い物をすると、なんとポイント3重取りが可能!!
これは実に活用したい裏技ですね。
▼参考記事
爽快ドラッグのネット通販でANAマイル大量技。
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
-
- Yahooカードとソラチカカード 利用シーンでANAマイルを大量に。
- 【徹底比較】ネット通販でANAマイルを大量に効率よく貯めるには。
- コンビニ別!ANAマイルを大量に獲得する支払い方法
- ソラチカカードと、To Me CARD Primeを徹底比較!
- 電車・バスでもANAマイルが貯まる!ANA VISA Suicaカードの技
爽快ドラッグのネット通販でANAマイル大量技。
マツキヨなどドラッグストアでは、Edyマイルがダブルで貯まったり、ANAマイラーには嬉しいお店が多いと思います。
それよりも、もっとマイルが貯まる、ネットショッピングもおすすめです。
例えば、「爽快ドラッグ」というネットショッピングがあります。
聞いたことないかもしれませんが、住友商事グループだからとっても安心。
しかもなかなかお得です。
直販サイトもありますが、ANAマイルを貯めるなら、やはりネットショッピングモール経由で購入します。
例えばANAマイレージモール経由だと、100円=3マイル!
(2013年11月現在は100円=1マイル)
ものすごい換算率です!
(あきさん、情報ありがとうございます!!)
しかし、もうひとつ方法があります。
それは、爽快ドラッグYahoo!ショッピング店を利用することなんです。
Yahoo!ショッピング店では、頻繁にポイント10倍セールを行っていて、その時を狙って購入するんです。
Yahooショッピングでは、Yahoo!ポイントではなくTポイントが貯まる設定にできますので、例えば2,000円購入したとすると、
2,000円=20ポイント×10倍=200Tポイント(100ANAマイル相当)!
※(2013年11月現在、ANAマイレージモールに、Yahoo!ショッピングが参画。
ANAマイレージモール⇒Yahoo!ショッピングの爽快ドラッグで買い物すれば、マイル倍増!!)
うまく使い分けると、直販よりもとってもオトクにお買いものが楽しめて、マイルがどんどん貯まっていきますよ!
■ANAカード公式サイトANAアメリカン・エキスプレス・カード
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
ANA VISA Suicaカード
SuicaチャージでANAマイル!
ANA VISA/マスターカード
初年度年会費無料!
■マイル関連サイトマイレージブログ人気ランキング
マイル関連ブログ
マイレージランキング
それよりも、もっとマイルが貯まる、ネットショッピングもおすすめです。
例えば、「爽快ドラッグ」というネットショッピングがあります。
聞いたことないかもしれませんが、住友商事グループだからとっても安心。
しかもなかなかお得です。
直販サイトもありますが、ANAマイルを貯めるなら、やはりネットショッピングモール経由で購入します。
例えばANAマイレージモール経由だと、100円=3マイル!
(2013年11月現在は100円=1マイル)
ものすごい換算率です!
(あきさん、情報ありがとうございます!!)
しかし、もうひとつ方法があります。
それは、爽快ドラッグYahoo!ショッピング店を利用することなんです。
Yahooショッピングでは、Yahoo!ポイントではなくTポイントが貯まる設定にできますので、例えば2,000円購入したとすると、
2,000円=20ポイント×10倍=200Tポイント(100ANAマイル相当)!
※(2013年11月現在、ANAマイレージモールに、Yahoo!ショッピングが参画。
ANAマイレージモール⇒Yahoo!ショッピングの爽快ドラッグで買い物すれば、マイル倍増!!)
うまく使い分けると、直販よりもとってもオトクにお買いものが楽しめて、マイルがどんどん貯まっていきますよ!
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事
羽田空港駐車場が大混雑。3連休や年末年始は特に要注意!
▼2013年10月3連休(12日(土)~14日(月・祝))の様子
羽田空港の駐車場はP1~P4ともに全て満車。
3連休初日である10月12日(土)の朝11時ころ到着したのですが、「1時間半待ちです」と係員の方の説明がありました。
相当余裕を持っていたので待ちましたが、フライトが近い人は並ぶのをあきらめてました。
1時間くらいたった12時頃に入場することができましたが、やはり3連休初日は怖いです。
▼2011年9月14日の記事
羽田空港の駐車場はANAカードで支払うとANAマイルが2倍貯まりますし、大変便利でよく利用しています。
今まで満車で入れなかったなんてことはなかったのですが、今年(2011年)の夏からどうも様子が変化したようなんです。
羽田空港には国内線ターミナルに4、新国際線ターミナルに1、合計5箇所9600台分もの駐車場があるにもかからわず、週末になると満車になるようになったそうです。
これはどうも昨年秋の新国際線ターミナル開業して駐車料金が引き下げられたことも原因らしいです。
それでも2010年も8月は満車が4日間あったそうです。
しかし今年2011年は倍増の9日間!
飛行機に乗り遅れる可能性も大きいですね。
これによって、おそらく駐車場待ちの車が列を作り、空港へ向かう道路にも渋滞が広がったそうです。
リムジンバスでも、乗客に途中下車して鉄道や徒歩でターミナルに向かうよう案内したこともあるくらい。
3連休や年末年始、お盆、ゴールデンウイーク(GW)など、混みあう日に駐車場を利用する予定の方は、3時間以上早く着くようにするなど、かなり余裕を持ったスケジュールをたてておきましょう。
また、P2・P3/P4駐車場はネットで事前予約が可能です。
500円の予約手数料がかかりますが、安心料と思えば全然安いものです。
予約車専用入口から入れるのも魅力です。
無料会員登録が必要ですが、ここで注意。
P2・P3とP4駐車場では管理組織が違うため、それぞれの会員登録が必要となる点です。
P2・P3=空港環境整備協会
P1・P4=日本空港ビルデング株式会社
まさに整備協会など、天下りの組織の典型だと思いますが・・・。
とにかくこの利用者不在の縦わり行政は、一刻も早く解消して欲しいものです。
P3・P4がANA系なのに、ほんとわかりづらい。
ちなみに予約枠は
P2・P3=P2約578枠、P3約588枠(4Fと5F)
P4=1Fのみ
▼羽田空港駐車場URL
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/access/parking/for_using_parking.html
▼過去の記事
羽田空港P3駐車場 便利な利用法
■ANAカード公式サイト
ポイント有効期間なし。空港ラウンジ2名無料。
SuicaチャージでANAマイル!
初年度年会費無料!
■マイル関連サイト
- 関連記事